ソンムル詐欺にご用心Twiceハイタッチ券ソンムル被害にあわないように
Twitterで良く見る「ソンムル」ってご存知ですか?
「ソンムル」とは韓国語で「プレゼント、お土産」という意味になります。
日本語ではプレゼントとお土産は区別しますが、韓国語では同じです。
ハイタッチ券ソンムルとは?
SNS上ではハイタッチ券のソンムル企画が多数行われています。
第3回ソンムル企画開催したいとおもいます!
— TWICE (@TWICE40298177) July 23, 2019
応募方法はフォロー、RT、いいね!の3つです!
メンバーはランダムです!
締め切りは本日11時45分とします! pic.twitter.com/DifSq3TtNV
twice ハイタッチ券
— 세무 (@PTIdpDkb3vCcCaL) July 23, 2019
行けなくなってしまったのでソンムルします😉
当選アップ🌷
フォロー
リツイート
人が全然いなかったらすぐに消します#TWICEハイタッチ券 #twice #チェヨン pic.twitter.com/5opXF81jc8
SNS上では行けなくなった、余ったハイタッチ券をソンムルしています。
なぜソンムルするのか?
メルカリやラクマで調べてみるとハイタッチ券は5000円前後で販売されています。売ればお金になることが分かっているのになぜソンムルするのでしょうか。
理由①:フォロワーを増やしたいから
ソンムルの条件を見てください。大抵フォロー、RTが条件になっています。
ソンムル募集をして注目を集めることによって簡単にフォロワー(それもONCEのフォロワー)を増やすことができるのです。
HAPPYHAPPYのハイタッチ会行く気ないけど記念に買ったらツウィとサナ当たりましたのでソンムルしたいと思います!
— 피터 (@SU_JEONsa) July 21, 2019
〜〜〜〜応募方法〜〜〜〜
・@SU_JEONsa をフォロー
・このツイートをRT
・リプに一言
以上です!締め切りは7月今週までです!#TWICEハイタッチ券 #TWICE交換 #TWICEソンムル pic.twitter.com/a9S4Ru5Jsn
理由②:推しのハイタッチ券と交換したいから
これは正確にはソンムルではありません。でも、「交換」と書くより「ソンムル」と書いたほうが注目があつまるのでソンムルというタイトルにしています。
ツイートをよく読むと「推しのハイタッチ券と交換してくれる方優先」と書いてありませんか?その場合、交換無しではほぼ当選できません。
HAPPYHAPPYで唯一ミナちゃん当てたのにその日大会入ってて行けなくなった😭
— アソパソマソ系once (@TWICE_moti) July 21, 2019
他の人に会って欲しいのですミナちゃんソンムルします😭😭
フォロー RT リプで参加完了です!
Breakthroughのモモと交換でもOKです!
転載防止のためにミナちゃんにヒゲつけときました😊#TWICEハイタッチ券 pic.twitter.com/DoV4VtOSgo
ソンムル詐欺の例
個人情報を盗まれる
DMで当選連絡がきたあと、郵送で送るので住所と電話番号、LINEなどを教えてと言われます。
郵送先を教えても音沙汰無し → 個人情報を盗まれて名簿屋に売られます
他のグッズを売られる
ONCEを降りるのでグッズを買ってくれないかと持ち掛けられます。
買ってくれなければ他の人に譲る(ファンの子にあげたいのでといわれる)と言われハイタッチ券欲しさにグッズを買わされてしまうケース。
交換での詐欺
手渡し以外の交換の場合、送ったけど、向こうからは送り返されてこないというケースがあります。
ソンムル被害にあわないために
・ソンムル用に作ったと思われるアカウントとは取引しない
・必要以上の個人情報は伝えない(郵送ならば電話番号やLINEを伝える必要はないです。)
とはいえ、ソンムルはファン同士のとても楽しい交流です。SNS上のソンムルはトラブルが起きやすいので十分に注意して楽しんでくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません