保冷剤を100%活用して涼しくなるアイディア保冷剤+まとめ髪・扇風機
ケーキやお惣菜などを買ったときについてくる保冷剤、ご家庭の冷凍庫に必ず1つや2つ入っていませんか?
お弁当の保冷や、けがをしたときのアイシング以外にも使い道がいありますよ。
ここでは、保冷剤を使って夏を涼しく過ごすためのアイディアをまとめてみました。
保冷剤 in まとめ髪で涼しく
こちらのアイディアはまとめ髪の中に保冷剤を入れてしまうというもの。
首に保冷剤をまくのに近いですね。
ロングヘアならば特別な道具もいらず画期的!
髪の中に保冷剤入れるまとめ髪を考えた人天才だと思う。寝起きボサボサ髪だけどこんな感じで入ってるってのを撮ってみた。伝わるかな。ロングヘアー本当に暑いのよ…。あまりの暑さに毎夏髪を引きちぎってやろうか!と思ってしまうロングヘアー仲間がいたらぜひやってみて…。 pic.twitter.com/SPdrFj5J3N
— りさ◆Webデザイナー (@rrisa_wp) August 6, 2019
保冷剤 + 扇風機で 簡易クーラー
保冷剤扇風機試してみた。うん、確かに涼しいかも😊 pic.twitter.com/OXurDkDVly
— なれっち (@ponta3846) August 6, 2019
気温が高いときに扇風機を回すのは、熱風を浴びることになるのでかえって危険だそう。
保冷剤で冷やした空気を扇風機で循環させてください。
保冷剤は扇風機の全面よりも後ろにセットしたほうが効果が高いですよ。
保冷剤 + リュック で背中のムレムレを改善
両手が自由になるリュックは楽ですが背中がムレムレになって不快ですよね。
リュックに保冷剤を仕込めば快適度アップですよ。
熱中症対策。
— はるな@インテ6号館B け73a (@867_nasu) August 10, 2019
背中のリュックにこんなの仕込んでみた。100均でネット状のケース買ってきてそれにタオルで包んだ凍らせた保冷剤。で、ゴムひもで繋げたモノをぶら下げてみた。背中涼しいと全然違うよー pic.twitter.com/xZ7TomUz4l
同じように赤ちゃんの抱っこ紐にも保冷剤を入れてあげてはいかがでしょうか。
くれぐれも直接肌に当たらないように、タオルなどに包んで入れてくださいね。
いかがでしたか?保冷剤の使いみち、まだまだありそうですよね。
なんといってもタダで手に入るのが魅力。もちろん大きな保冷剤を購入するもよし。
工夫して夏を快適に乗り切りましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません