増税前に買いだめは必要?行くべきは100均!
ついに10月1日より消費税が10%へ引き上げられますね。
食料品は据え置きであっても。増税後はポイント還元によってむしろ安くなる可能性が
あるとしても、消費税アップ前に買いだめしたくなるのが人の心理というもの。
買いだめに走るべきはスーパー?ドラックストア?
実は100円ショップにて買い物をするべきという意見が多くありました。
その理由としては、前回の消費税増税後は消費税分還元をうたったセールを行うことが禁止されていました。
今回の増税では「消費税還元セール」をうたう宣伝・広告を禁止する一方、「2% 値下げ」といった、増税に関連付けない値引きセールは認めているので、増税後の値下げも期待できる状況で家電等の高額商品はあまりまとめ買いにメリットはないという意見も多いです。
では、買いだめするならばなにをするべきかというと・・・
それは「100円ショップです」
ご存知の通り100円ショップはセールがありませんよね。
また、108円が110円に上がるというのが、やはりインパクトがあります。
小さな金額の方が実感しやすいかもしれないですね。
100均に大行列できてる!
— よすあき (@yosuaki0220) September 29, 2019
まぁ増税前だしそうなるか
増税前に買いだめとかまあいいかなと思う。場所もとるし、ストックあると無駄に使うし。
でも何だろう。
100均で110円を払いたくないこの気持ち。そこだけは譲れないこの気持ち。何だろうこの気持ち。— seaslugs (@yae_seaslugs) September 29, 2019
増税前という言葉に惑わされて、無駄なものまで買わないように、と思ってたんだけど、100均が110円になるのは、なんかすごく大きい違いな気がしてる。他のものもそうなんだけど、小さい値段のほうがなんか大変に感じるなー。
— 37 (@akhtmn) September 29, 2019
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません