Amazonでお得に買う!5%消費者還元を受ける方法【消費税ポイント還元】
2019年10月1日から消費税引き上げがスタートしましたが、それに合わせて行われるポイント還元制度。 複雑で分かりにくいですよね。
「Amazon」でのお買物もポイント還元制度の対象となります。
消費税ポイント還元とは?
正式には「キャッシュレス・消費者還元事業」です。
中小店舗やフランチャイズチェーン店などで
クレジットカード、電子マネー、QR決済、プリペイドカードといったキャッシュレス決済手段を使ってお買い物をするこによって、5%か2%のポイント還元が行われます。
Amazonというと非常に大きな企業ですが、中小事業者や個人事業主などが商品を出品し販売するモールのようなものなので消費税ポイント還元の対象となります。
Amazonでのポイント還元対象店舗はどこ?

このように商品ページに「5%還元」または「2%還元」のマークがついています。
ほとんどの商品が還元対象になりますが、Amazonが直接販売する商品は対象になりません。

キャッシュレスでの支払いとは?
対象となる支払方法は下記のとおりです。
・Visa
・Mastercard
・JCB
・アメリカン・エキスプレス
・ダイナースクラブ
・Amazonポイント
・Amazonギフト券パートナーポイント(JCBのOki Dokiポイント)
各種クレジットカードのほかにポイントやAmazonギフト券での決済も対象です。
Amazonでのポイント還元の方法
還元ポイントは即時充当なので、その場で割引がされるようなイメージです。
実際に購入してみたところこのように還元されました。

まとめ
このように商品によっては増税前よりもお得に変えることがわかりました。Amazonで買い物をする際はもともとキャッシュレス決済を使うことが多いとおもいますので、ポイント還元を使わない手はありませんね。
対象になる商品がほとんどですが、一部対象とならない商品(Amazonブランドの商品など)がありますのでご注意ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません