東京オリンピック入場曲のゲーム、再び人気
東京オリンピックで各国選手団の入場に使用されていたゲーム音楽を聴いて懐かしのゲームを再びやりたくなった人が多数。
この機会にやったことのないゲームにチャレンジしてみては?
入場曲に使用されたゲームと曲は以下の通り
◆ドラゴンクエスト「序章:ロトのテーマ」
◆ファイナルファンタジー「勝利のファンファーレ」
◆テイルズオブシリーズ「スレイのテーマ~導師~」
◆モンスターハンター「英雄の証」
◆キングダムハーツ「Olympus Coliseum」
◆クロノ・トリガー「カエルのテーマ」
◆エースコンバット「First Flight」
◆テイルズオブシリーズ「王都-威風堂々」
◆モンスターハンター「旅立ちの風」
◆クロノ・トリガー「ロボのテーマ」
◆ソニック・ザ・ヘッジホッグ「Star Light Zone」
◆ウイニングイレブン(Pro Evolution Soccer)「eFootball walk-on theme」
◆ファイナルファンタジー「MAIN THEME」
◆ファンタシースターユニバース「Guardians」
◆キングダムハーツ「Hero’s Fanfare」
◆グラディウス(Nemesis)「01 ACT 1-1」
◆NieR「イニシエノウタ」
◆サガシリーズ「魔界吟遊詩-サガシリーズメドレー2016」
◆ソウルキャリバー「The Brave New Stage of History」
ゲーム会社はスクウェア・エニックスが6タイトル。バンダイナムコが3タイトル。コナミ、セガが各2タイトル。カプコンが1タイトル。ゲームといえばの任天堂関連の曲はなかったことに驚きですが、日本eスポーツ連合会員の曲 が使われており、任天堂は 日本eスポーツ連合に未加入というのが理由のようです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません